高野山 5月の行事

春季胎蔵界結縁潅頂とは

胎蔵界:5月3日~5日、金剛界:10月1日~3日 伽藍金堂

5月3日~5日に「胎蔵界結縁潅頂」、10月1日~3日に「金剛界結縁潅頂」を大伽藍・金堂にて開壇致しております。

この儀式は仏様の世界を表す曼荼羅(まんだら)に向かって華を投ずることにより、仏様(密教の尊い教え)と縁を結ばせて(これが《結縁》の意味)いただき、阿闍梨様から大日如来の智慧の水を頭の頂より注いで(これが《潅頂》のこと)いただくことによって皆さんの心の中に本来そなわっていらっしゃる仏の心と智慧を導き開く儀式です。高野山では先の「大曼荼羅供」とともに厳格な儀式の一つです。この尊い機縁に触れていただきまして、心豊かな生活を送られますことをお祈りいたします。

5月、10月共に初日には入壇に先立ちまして「庭儀結縁潅頂三昧耶戒」の儀式がございます。どうぞ密教のありがたい「戒律」をお授かりください。僧俗を問わずどなたでも金剛・胎蔵の諸仏と縁を結ぶことができます。受者は印と真言を面授され、そして両目を覆われます。印の先には花を授けられ曼荼羅へと導かれます。そして花を曼荼羅に投ずることによって曼荼羅の諸仏と「仏縁」を結びます。これを「投花得仏(とうけとくぶつ)」といいます。次に如来の智慧の水を阿闍梨様より注いでいただきます。そうすることによって煩悩の闇をさまよっている我々に道しるべを与えていただきます。
 持ち物は特に必要ありませんが、念珠・お袈裟をお持ちの方はご持参ください。
 この儀式は大変古くからあり、お大師さまが弘仁3年(812年)11月に京都の高雄山寺にて金剛界、続いて12月に胎蔵潅頂を厳修された記録がございます。

さて、金・胎の結縁潅頂の二つの違いについてお話しします。基本的には金剛界は金剛界の諸尊と、胎蔵界は胎蔵の諸尊と結縁することですが、もう少し見方を変えると、金剛界は金剛頂経(こんごうちょうぎょう)系思想を根本として、大日如来の智の表面を表現するとして、皆さんの菩提心と仏の智慧を示すのを目的とします。胎蔵(界)は大日経系思想を根本として皆さんが本来持っている菩提心・理性が大慈悲の万行によって長養される世界を体験します。このように説明すると「なんと難しいことか」と思われるでしょうが、最初に話を戻して金・胎の仏様と結縁し、皆さんの心に仏様の「ありがたさ」がなんともなしに沸き上がり、それを糸口として心に大慈悲が起こり、皆さん仲良く生きとし生けるものと共にこれからの生活を送りましょう。

墓所総供養奥之院大施餓鬼会とは

5月21日 午前9時 奥之院 燈籠堂

奥之院にはたくさん墓地が立ち並び、毎年たくさんの御納骨される方がいらっしゃいます。毎年5月21日はこれらすべての精霊に対し、施餓鬼供養を致します。山内住職でも限られた方が御出仕され、施餓鬼供養を致しますことにより、お大師さまのお膝元にいらっしゃいます、すべての精霊に功徳を施し、仏徳(ぶっとく)をお積み差し上げます。

まず、燈籠堂で一座の法会を開いた後、御廟の左手にあります「納骨堂」の奥にて施餓鬼供養を行います。高野山に御納骨をなされていらっしゃいます方々に是非御参拝をおすすめ致します。(※参観では納骨堂奥までは入れません)

戦没者慰霊法会とは

5月 第2日曜日 午前9時 伽藍金堂

戦没者慰霊法会は、先の太平洋戦争の時になくなられた数々の戦没者をお慰めし、世界平和を祈る法会です。稚児行列を先導に、大会堂を出発し、職衆は「散華」を散らしながら、御詠歌の鈴鉦が響く金堂へ行道致します。

山王院夏季祈りとは

旧暦5月1日、2日

1年に一度、南院(なんいん)に御安置されております「浪切不動(なみきりふどう)」さまを山王院におまつりし、招福除災をお祈りする法会です。

本来は「四季祈り」として行われておりましたが、現在は「夏季」にお祈りするのみとなりました。この法会には高野山でも有名な仏様であります「浪切不動明王」様をお迎えし、山王院にて御法楽を捧げ天下泰平・五穀豊穣を祈ります。

浪切不動様は、お大師さまが船で唐から日本に帰朝された際に嵐に遭われ、一心にご祈祷されたところこのお不動様がお現れになりました。お不動様は手にお持ちになっていらっしゃる剣にて、荒海へばっさり振り落としたところ、不思議とその部分だけ波が静まり、無事に航海することができたそうです。

現在でも秘仏とされていますが、この二日間だけお姿を拝することができます。山王院へは「唐櫃」が用いられ、波切不動様のご信者様の手によって往復されます。なお、この行事は旧暦にて執行されます。執行日は旧暦5月1日、2日です。